歴史書

イメージ 1

店頭に並んでると つい買ってしまう幕末関係の本、
いやぁ 好きなんですよねぇ。

この時代の人物って 戦国時代のドロドロしたもんじゃ無く
人間性に富んでて 身近に感じるって言うか・・・。

ただ 僕の場合 少しだけ 歪んで受け取るってぇのが・・・。

だいたい 歴史の話って 言い伝えとか書物とか
ベースになってるわけで・・。

それが 本当に 正しいのか 解らないって。

太閤記なんて 秀吉の良い事しか書けないし、
忠臣蔵なんて 芝居の演目で始まってるから
感動するように 演出されてるって・・・。

巌流島の決戦時は 佐々木小次郎はじーさんだったとか
そもそも 小次郎なんて 居なかったってな話。

結局 竜馬においても 明治初期では
全然 知られてない人物だったわけで
持ち上げられて 表に出てきた状況もあるし・・・。

僕自身 会ったことのない人物だから
正解なんて 解らない。

っで それなのに 何故 書物を読むかって言うと
自分なりに 竜馬像を立てて 楽しむっていう趣味。

笑ったり 感動したり 関心したり・・・。