ギター改造学・前編

今日は マニアックな展開でお届けします。

市売のギターってぇのは 言わば既製品だから
根本的には 同じ機種なら同じようなものだったりしますねぇ。

それでも
個々にコンセプトがあって それ相応に音色が違ってたりします。

当然ながら
最初は それで満足はするのですが
長く使ってると もっと理想的なものにしたくなったりもするんですねぇ。

そんな時に踏み込んでしまうのが ギターの改造~!

まず 一番 変化を求めてイジっちゃくのが マイク!
オールドギターの音色を意識したタイプとか
パワーが上がるタイプ。
それと スイッチで 色んなバリエーションが楽しめるものも。
ここんとこは 好みがハッキリと分かれますねぇ。

次が
弦を支える ナットとかブリッジの交換、
硬い物とか重いものに換えて 音の伸びを良くする方法。
でも ナットの場合は 個人では難しいので
プロにお願いするのが 妥当ですね。

それと 音には あまり関係が無いのですが
糸巻きの交換は チューニングのしやすさとか
ズレを少なくなるので けっこう 大事なところ。

さてさて、僕の使ってるテレキャスター
歯切れの良い音が出るので カッティング用に買ったのですが
もっと 色んな音を出したいので
センターマイクを一つ 追加しております。
イメージ 1

基本
センターマイク 単体で鳴らす事は無いので
スイッチは ノーマルのフロントPUとリアPUの切り替えだけ。
そのかわり
ミニスイッチを追加して フロントかリアとのミックスで
使うようにしております。

その結果、
面白い音色のするストラトハーフトーン
確実にワンタッチで出せるっていう 良い結果に~。

さらに 逆位相にもなるので
フェイザーを途中で止めたようなフェイズアウトサウンドも使え
3音色から8音色へと 一気にバリエーションが増えましたねぇ。

実際使うのは4音色ですが・・・・。

ってぇ事で、配線図を紹介~!
イメージ 2