巻寿司を巻こう、

今日は オーナーの要請で2時間の残業~!
どうも 夜勤のオジさんが 風邪でダウンしたようで・・・。
そういえば
一昨日 会った時 かなり具合が悪そうでした。
そんな訳で
オーナーが 一旦 家に帰って仮眠をとり
再び出勤する午前0時までの繋ぎ役ってなわけです。

夏風邪は質が悪そうですから 皆さんも気をつけましょうね。

さてさて
たまにはブログのタイトル通り
食堂っぽいネタなど・・・って事で
巻寿司の巻き方を ご紹介しましょう。

イメージ 1

巻海苔の のりしろ2cmほど残し
4隅ギリギリまで 酢飯を広げます。
隅は エッジを立てておきます。
イメージ 2

具は 真ん中より ちょっと上。

味が移らないよう 玉子焼きを境に
シイタケと干瓢を振り分けます。
イメージ 3

手前の巻きスと海苔を持って
向こう側の隅を合わせるよう
巻くんじゃ無く 被せる感じで乗せ
合わせを 軽く押さえくっつけます。

今度は 巻きスだけ持ち
寿司を転がすように 合わせ目を下にもって行きます。

上部の中心と前後を指で軽く押さえ
四角くなるよう 形を整えます。

気持ち 逆台形にしておけば
時間が経つと 小判型になりますねぇ。

ってなわけで
ちょっとピンボケになりましたが
上手くできれば
具が真ん中にある フワっとした
プロっぽい巻寿司になりますよ~。
イメージ 4


って言ってますが、
写真を撮るたび 毎回手を洗ったんんで
海苔が縮んでしまい プロっぽくない寿司になりましたが・・・・。